2010年6月13日 (日)

お引越しします!

以前から考えていたことですが、

ブログをお引越しすることにしました!

いろいろ悩んだ結果、
次はエキサイトさんにお世話になることにしました♪

これまでの記事を全部お引越しするとなるとかなり大変そうなので

(コメントや記事が消えちゃったりすることもあるらしいので)

ココはこのまま残し、新しいブログに続きを書いていきます。

新しいアドレスは

http://dotbottes.exblog.jp/

です。

リンク等してくださっている方がもしいらっしゃったら
アドレスの変更をお願いします(〃∇〃)照

ココログさん、約2年チョイお世話になりました!

ではでは、こんどはエキサイトブログでお待ちしております~

※というわけでコメント欄は閉じさせていただきます※

| | トラックバック (0)

2010年6月 7日 (月)

ラッキークローバー

ここんとこ、ラッキーが続いています♪(*´∀`*)

まずは土曜日のラッキーから。

生き別れのゆめ姉さまからのプレゼントの
コーフンも冷めやらぬ昼下がり。

またもや宅急便さんがピンポ~ン♪(カイト、ワワワワワン!)

こんどはブロ友natsumiさんからの、プレゼントが届いたんです!

オダマキの種を送ってくださるって連絡があって、
気楽にお願いしてたのですが、
おまけがいっぱいで・・きゃあ~~~(≧▽≦)☆

Present2 

欲しかった熊童子など多肉がいっぱ~い
封筒にはオダマキの種&いっぱいのおまけたち
おたふくあじさいと、隅田の花火の枝
見つからなかった斑入りミセバヤ

す・・すみません、こんなにいっぱい~~
どれもこれも、natsumiさんのブログに

「いーないーな♪」

ってコメしまくってたから・・?

わたし、たかりの人みたい?(* ̄m ̄)ぷっ

でも欲しくて探してたものばかりなので
すっごくすっごく嬉しかったです((≧ω≦))

natsumiさん、本当にありがとう!!
大事に育てますね~

そして日曜日。
そんなプレゼントちゃんたち(*´∀`*)を
ニヤつきながら植えつけたり、
ポットを移しかえたりしてたのですが
午後はakiのお母さんの家に行く約束になっていて
ちょこっと出掛けてきたんです。

帰りに、お土産にと梅の実をたくさんいただいたので
梅酒を作ろう!と思って、梅酒用のビンを買うため
普段行かないホームセンターへ立ち寄りました。

ついでに、土を使い切ってしまったので
ガーデンコーナーへも寄ったんです。

「そーだ、八重咲きのポーチュラカ、あるかな~」

ダメモトで苗の売り場を見に行ったら

「あ・・あったぁ~!!!!」(≧▽≦)☆

以前、何度か来た時、売られてる苗の状態が良くなかったので
そこのガーデンコーナーは選択肢から完全にはずしてたの。

穴場だったわ~( ̄ー ̄)ニヤリ

Photo

淡いピンクと、白を選びました♪
黄色で真ん中がオレンジのもあって、悩んだんだけど
3株は買いすぎだなと思ってやめときました(笑)

でも植付けできるのはこんどの週末・・・
ああ一週間が長いよ~(´・ω・`)ショボーン

Photo_2

はい、最後はほんとのラッキークローバー

みなさんにも、幸運が訪れますように・・・(*´∀`*)

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
↑励みになります。よかったらぽちっと押してってくださ~い♪

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2010年6月 5日 (土)

2010年 緑のカーテンスタート!

午前中、
ハゴロモジャスミンとクレマチスとカロライナジャスミンの
つるの整理をしているところへ、クロネコさんが。

届いたのは、ブロ友のゆめちゃんからの贈り物

庭仕事そっちのけで、その場で開梱~(* ̄m ̄)ぷっ

Present1_2

斑入りアケビ
淡い色の宿根ネメシア
アロマティカス
パールをモチーフにしたステンドグラス
ウォーターマッシュルーム
etc

などなど、どれもこれも欲しかったものばっかり!!

い~っぱい詰め合わせて送ってくれました。
それにやさしいお手紙も・・(*´∀`*)

ゆめちゃん、ホントにありがとう!
泣きたいくらい嬉しかったよ~~~~(´▽`*)
大事に大事に育てるからね☆

これからも仲良くしてね~(〃∇〃)照

さて、

ステキなプレゼントを貰って気分も高揚したとこで、
本日のメインイベント

2階のベランダに作る「緑のカーテン」
ネット張り作業をしました。

0605

緑のカーテンていうのは、
夏の熱い日差しを家の中に入れないことと、
植物を通り抜ける時に熱い空気を冷やす効果によって
部屋の温度があがりにくくなる、というものです。

ベランダ床から軒まで約2.5m
今年こそ・・このネット全部を緑にしたいっ!

毎年ネットだけは立派に張れるんだけど(笑)
なんかうまくいかないの。
引っ越して4度目の夏。これまでの歴史を振り返ると・・

1年目・・フウセンカヅラだけで作ったら
     真ん中くらいまでしか伸びず失敗
2年目・・ゴーヤを仲間入りさせたけど、
     摘心をしなくて枝が増えず失敗
3年目(去年)は、冷夏でゴーヤが成長せず失敗

・・今年こそ!!!( ̄▽ ̄;)

準備しているのは(すべて自家製種)
ゴーヤ
フウセンカズラ
アサガオ

↓余った種を適当にばら撒いたら、一番発芽率高い
   (あとで間引かなければ)

Photo_2

毎年プランターで不本意な結果に終わっているので、
今年は1階の玄関脇の窓にもカーテンを作ってみることに。

地植えパワーを体感してみたいのです☆

0605_2

よく、

「学校の校舎の2階まで伸びてます!」

とか、ニュースになるじゃない??
どうやったらあんなに伸びるんだろ~??

そうこうしているうちにまたもや宅急便さんが。

長くなってきたので

・・・続く!!

にほん

ブログ村 花ブログ ガーデニングへ
↑励みになります。よかったらぽちっと押してってくださ~い♪

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年6月 3日 (木)

カンパニュラが満開です

メインの東側花壇で、カンパニュラが満開です。

Photo

蕾が最初白かったので、白い花かな?と疑ってましたが、
ちゃんと濃い青紫になりましたぁ♪

手前に植えてあるつる・サマースノーとカンパニュラの
コラボ写真を撮りたくて、ここ何日か
毎朝起き抜けに同じ写真ばっかり撮ってましたが
結局、サマースノーに朝日が当たってしまい上手く撮れず、
モタモタしているうちに後ろのガウラが咲き始めちゃいました。

0603

↑すでに高さ1m。
咲き始めはいいんだけど、
梅雨に入ると雨で倒れるので見苦しいです・・・

ガウラを欲しいと思っている人!

矮性種を買ったほうが良いですよ~

それにしても、サマースノーの写真は難しいわ~
うどん粉病のせいか、花弁もあまりきれいじゃないし。
来年はこれだけでも消毒しようかなあ・・・

0603_2

同じく白いミニバラ、白れんげちゃん。
こちらもうどん粉病がヒドイです。。。とくに蕾。
レンゲローズは、病気や虫がつきにくいって聞いてたんだけど、
ぜんぜん、普通のミニバラとおなじでした。

いくつか蕾はダメになってしまいましたが、
それなりにきれいに咲いてくれてます。

0603_3

大好きなバラ’ゴールデンボーダー’
またまたしぶとく登場(* ̄m ̄)ぷっ

今年は立派なシュートが伸びてきて、
他の花よりワンテンポ遅れましたが、
こんなにきれいな花を付けてくれました。

あれ?シュートは咲かせちゃダメだったかな??

・・きれいだから、まあいっか(* ̄m ̄)ぷっ

そろそろ春の花も終わりモードですね。

皆さんは夏のお花は何を予定してますか?

ペチュニアとかサフィニアとか、カリブラコアとか
インパチエンスなどが割とポピュラーかなと思うのですが、
私はポーチュラカが大好きなんです。
切って挿しておくとどんどん増えるし(←コレ重要)

昨年、近所のおうちで見かけた八重咲きの品種を
探しているのですが見つからないんです。
まだ早いのかなあ?
でも普通の一重のはもう出回ってるんですよね。。。

種まきしたコリウスは、せっかく芽が出たのに
なめくじさん?に食べられちゃったし(´・ω・`)ショボーン
ひまわりとマリーゴールドは種が古いので芽が出ないかも。

うーん。ポーチュラカがみつからないと
夏のお花がなくなっちゃうぞ~

なんかオススメがあったら教えてください♪

にほん

ブログ村 花ブログ ガーデニングへ
↑励みになります。よかったらぽちっと押してってくださ~い♪

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年6月 1日 (火)

癒しの貝殻亭リゾート

日曜日、八千代市にある「貝殻亭」という、
フランス料理のお店に行ってきました♪

Photo

お料理ももちろん美味しかったけど、
「貝殻亭リゾート」とよばれる森に沿って建つ建物たちが
とてもお洒落な癒しの空間なの

もうもうもう!!
どこもかしこもス・テ・キでしたあ(≧▽≦)☆

Gousei1

幹線道路に接しているとは思えない静けさ。
建物の中にも外にも、名前の通りの貝殻や、
アイアンの置物や船の部品?などが飾られていて
何もかもがお洒落でステキで、萌え萌え連発!

まるで軽井沢のよう・・・(*´∀`*)

Photo_2 

貝殻亭の建物は、
無剪定のナニワイバラが屋根や壁面をおおっていて
お花の時期は観光客も来るほど見事だそうですが、
今はテイカカズラが満開。
小さい花だけど、びっしり咲いてとっても見ごたえがありました。

お隣のお菓子屋さん「ソレイユ」もかわいいアイアン雑貨が
あちこちに飾られていたり、
建物の外にはハーブやお花が植えられていて、
これまたナチュラルですっごくかわいいの~(*´∀`*)

Photo_3

ブロ友のゆめちゃんのところで見て気になっていた
オルレアやニゲラも初めて実物を
間近にみることができました!

ゆめちゃん、これ、オルレアよね?↑
すてきね~!(*´∀`*)

Photo_4 

ニゲラも可愛くって、

「かわいい~ほし~」

って言ってたらakiが、

「それが欲しいの??」


と、疑問符をいっぱい出してました(笑)

わっかんないかなあ~~(。-∀-) ニヒ

入口の植え込みには、あこがれのアカンサス・モリスが
植えられてて、やっぱりカッコよかった~
いつか育ててみたいなあ・・・

まだまだいっぱいみどころがあったけど、
とても全部紹介しきれないので合成写真でゴメンナサイ!
でも上手く合成できてないあたりがO型なワタシ・・・(* ̄m ̄)ぷっ

Gousei2

こちらでは、
多年草を中心にしたナチュラルガーデンを準備中で
来年の春にプレオープンの予定とのこと。

今からすっごく楽しみです☆

にほん

ブログ村 花ブログ ガーデニングへ
↑励みになります。よかったらぽちっと押してってくださ~い♪

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年5月29日 (土)

ツルハナナスをゲット!

ずーっと
ずーっと
ずーっと
探していた「ツルハナナス」

駅前の花屋で偶然見つけたのは5月の頭。
でも、苗ではなくて鉢花として売られていて¥945

・・・高いっ(v_v`)

その花屋さんは、月に何度か鉢花が半額になる日があるので
それまで待とう、と 時々覗いては、
売れ残っていることを確認しつつ、待つこと3週間。。。。

ついに昨日!最後の一鉢
半額にてゲットしてきました~~(≧▽≦)☆イェイ

ん~~~~粘り勝ち!!(笑)

Photo

植える場所も決まってて、今日早速植えつけました♪
家の北側の奥行き30cmボーダー↓

0529
フキがわっさ~っとしてる右端のとこに植えました。

ここに植えてあるのは
クリスマスローズ
地エビネ
コロセウムアイビー
リシマキア・オーレア
ツルニチニチソウ
セダム
斑入ヤブラン
チェリーセージ
バイモユリ(今年咲かなかった・・・泣)
クロユリ(今年咲かなかった・・・泣)
フキ

などなど、日陰向きの植物を植えてます。

北側といっても、道路沿いなので風通しが良く、
春~秋は朝日が当たるいわゆる半日陰な場所。
意外と色んなものが育てられます。

フキは、家を建てる前 空き地だった時代に
ご近所の方が植えたもの。
まだ植えた植物が育ってなかった頃は
グリーンとしてかなり重宝してました。
ついでに食べられるし♪

今日もフキを抜いたついでに何本か切ってきて
晩御飯のおかずにいたしました~(*^m^*) ムフッ

Photo_2

さて、
植え付け後はこんな感じ。

Photo_3

ヒューケラ・メルティングファイヤーも一緒に。

板のフェンスなので、ツルハナナスを誘引するには
綱かワイヤーを張らなければならないのですが、
今日は雨が降りそうだったので、とりあえず
売られてたときのトレリスのまま植えちゃいました。

今更だけど、もう一度調べたらツルハナナスって耐寒-5℃らしい。

大丈夫かな、この場所で( ̄▽ ̄;)アハハ…

でも他に植える場所ないので、ここで頑張ってくれたまえ!

にほん

ブログ村 花ブログ ガーデニングへ
↑励みになります。よかったらぽちっと押してってくださ~い♪

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2010年5月28日 (金)

「4th Letter」開催決定!

久々に、奥華子ネタ!

だって、ライブがないんだも~ん・・(´・ω・`)ショボーン
横浜、行けば良かったなあ。

公式HPにはすでに詳細スケジュールが出てますので
今更なのですが、独り言ですので皆様スルーしてください♪

弾き語りツアー「4th Letter」9月からスタート!

今回は2月までの長期ツアーです。

最近、フリーライブもなくて、どうやら曲作りをしている気配だったから、アルバムを準備してるんだろうなと思っていたのですが、

8月4日に、11枚目のシングル

「ガラスの花」

の発売が決まったので、たぶん、アルバムは秋頃かな?

ツアーで歌ってから発売のパターンかな~?

いいねえ、やっぱり最初はライブで聴きたいよね~!
全身耳にして(*^m^*) ムフッ

ツアーのスケジュールを見ると、
10月7日に船橋市民文化ホールが入ってる!!

「BIRTHDAY」
歌うかな~?

「10月生まれの人~~!」

で、手を上げたいよう(≧▽≦)☆

そりゃあ、愛知まで行って

「今日、10月9日に、誕生日の人~~!」

で手を上げられたらすごい嬉しいんだけど・・ムリよね。
ちなみにakiの誕生日は北海道だ。ますますムリだね(笑)

過去に、誕生日とライブが同じ日だったことはあるけど、
「BIRTHDAY」が出てからは、ないんだよね~

見果てぬ夢だわ・・・( ̄▽ ̄;)アハハ…

秋にアルバム(勝手に決めてる)ということは、
ついに待ちわびていた
「木漏れ日の中で」

「月光」(←これはakiの宿願)
がアルバムに入るかも?かも?かもよ~~~

これもまた見果てぬ夢か・・?

今回はなんと、学割がある会場もあるみたい。
それだけ若いファンが増えたってことだねぇ
(↑ばばくさい)
感受性の強い時期にあんな歌が聴けて羨ましい。
おこづかいはたいて、聴きに来て欲しいな。

そんで、いっぱい泣いて帰るのだ。

最近ね、会社で流れてる有線で「初恋」がいまだに流れるの。

すごいなって思う。

「これ以上 遠くに行かないで もう見るだけでも構わない」

これってワタシタチのこと・・・?

なんちゃって~

にほんブログ村 音楽ブログ 女性ミュージシャン応援へ
↑励みになります。よかったらぽちっと押してってくださ~い♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月27日 (木)

雨あがりのカシワバアジサイ

このところ、雨が多いですね~
もう梅雨も近いんでしょうか。

そろそろ周りでアジサイの蕾が目立ち始めてきましたね。
うちのカシワバアジサイも花がちょこっとだけ開いてきました♪

0527

バラ’ゴールデンボーダー’と同じくらい
私の長年の寵愛を(笑)欲しいままにしている子です☆

でも、今年も花が小さめ・・(´・ω・`)ショボーン

忙しさにかまけて、2年ほど植え替えしなかったら
去年から、こんな風に花が小さくなってしまいました。
この植木鉢ではもう限界な大きさなんだろうなあ・・
でもこれ以上大きな鉢にするのは重くて無理だし。

冬の植え替えの時に、本当は
根を詰めて、枝を減らせば良かったんだけど、
枝を切って、万が一枯れてしまったら・・
と思うと勇気が出ず、

枝を減らせない=根も切れない

というにっちもさっちも行かない状態になり( ̄▽ ̄;)
結局土を入れ替えて、やたらと長い根だけ少し切っただけで
またもとの鉢に戻してしまいました。

万が一の時のためにと、去年の6月に挿し木をしていて、
それが無事根付いたら今度こそ枝を切るぞ!
と思っていたのですが・・

無事、3本根付きました!(≧▽≦)☆

Photo

おまけに花芽までついてるの
1年で!すごい!やったぁ~~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

前に挿し木した時は、花が咲くまで3年くらいかかったのに~

株を育てるには咲かせない方がいいんだろうな~と思いつつ
やっぱり花が見たい!
ので、咲いたらすぐ切る方向で蕾は残すことにしました♪

ドライフラワーにする人もいるみたいで、
真似っこして前に一度やってみたんだけど、
花がぱらぱら落ちて邪魔なので捨てちゃった( ̄▽ ̄;)アハハ…

誰か上手なやり方ご存知だったら教えてくださ~い!!

前回ご紹介した、カンパニュラの蕾。

何色が咲くのか謎めいていましたが、
やっぱり紫の花が咲きました!

Photo_2

ちゃんと外側も紫になってるの~!
すごいね、いつ色が変わったんだろう?不思議!

ジギタリスや、ちょうど植えてるペンステモンは、
下の方の蕾から咲くのに、カンパニュラは上から咲くみたい。

Photo_3

何本か上がっている花穂の
一番先っぽのひとつずつが紫色に咲いてます。

つる’サマースノー’をバックに・・・

なんとか雨が降る前に、満開になった姿が見たいです(*´∀`*)

にほん

ブログ村 花ブログ ガーデニングへ
↑励みになります。よかったらぽちっと押してってくださ~い♪

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2010年5月26日 (水)

謎のクレマチスと不思議なカンパニュラ

Photo

雨が上がった朝、ペンステモンが咲いてました~

・・地味っ(* ̄m ̄)ぷっ

花びらや茎、蕾にうぶ毛?が生えてて、
朝日が当たってキラキラ・・ちょっとキレイ。

けぱけぱしてるの、見えます?

Photo_2

何年ぶりかに咲いたクレマチス

「今年咲かなかったら、捨てちゃうよ!」

という脅しが効いたのか・・3つだけ花をつけました!

でもね~
どんな花だったか、実はよく覚えていないんだけど、
少なくともこんな花じゃなかった気がする!

八重?のクレマチスなんて買った覚えないし。
写真だとわからないですが、花もなんだか小さいんです。

・・・あなたは、だあれ??

Photo_3

白い花ばかりじゃ芸がないから、たまにはと思って買った
カンパニュラ メイ・パープル

青っぽい紫のはずなんですが。

最初小さい白い蕾だったのが、
だんだん大きくなっても相変わらず色は白のまま。

もしやラベル間違いで白だったのかな?
それとも外側が白くて、内側が青い花なの?
(たぶん違うはず・・)

と不思議に思っていたら、こんな微妙な色に。

この後どうなるんでしょう??

花が咲くまで疑問符が続きます~

地味な写真ばっかりだったので、最後はバラで。

0525_2

つる・サマースノー

朝日が当たりすぎて白飛びしちゃうから、
自分の影に入れて撮ったら
薄暗くなっちゃった・・・

やっぱり地味でした(* ̄m ̄)ぷっ

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ←励みになります。よかったらぽ ちっと押してってくださ~い♪

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年5月22日 (土)

ペンステモンの蕾と小花たち

今日もいいお天気でしたね!
日差しが痛いって感じるほど。
日焼け止め塗って、はりきってお庭へGO!

Photo

満開のハクチョウゲ(なんか写真がななめだ・・)

大好きな小花ちゃん(*´∀`*)
常緑なので、冬はいつも枯れたような元気のない姿なのに、
春になると突然葉っぱがツヤツヤしだして、
気づいたら蕾がた~くさん!

ずっと植木鉢で窮屈に過ごしてきたので、地植えにして今年は特別花付きが良いような気がします。
虫も病気もなくて、しょっちゅう返り咲いて、
手のかからないとっても良い子ちゃんです。

Photo_2

ペンステモンの蕾

衝動買いした銅葉ちゃん。

花穂が2本上がってきました!

どんな花が咲くのかな??

Photo_3

ノースポールがそろそろ終わりで、うどん粉病もではじめたので
大株は今日引っこ抜いてしまい、替わりに
種から育てたジャーマンカモミールを植えてみました。
ひょろっとして地味なんだけど、白い小花がかわゆいです。

さて、今日は・・・

1階の窓を覆うようにゴーヤを庭にも植えてみようと思い立ち、
池の周りの放置ゾーンを掘り起こして
肥料やら腐葉土やらを入れました。(←遅い)

ちょっとお見せできないくらいがらんとしてしまったので、
もちょっと茂ったら公開予定・・・

んで池の周りに植えてあった、謎の多肉っぽい植物が、
のびのびになってていっぱいちぎれちゃって・・

Photo_4

花が意外と可愛いので、コップに挿してお部屋で鑑賞。

間違って切っちゃったエリゲロンも一緒に入れて・・
キレイな黄色でお部屋が明るくなりました♪

明日からしばらく雨らしいので、庭仕事はちょっとお休みかな・・

今年は5月、華ちゃんのライブがなかったので、

庭仕事がはかどるはかどる( ̄▽ ̄;)アハハ…

嬉しいけど、寂しい、複雑な気持ち。。。

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ←励みになります。よかったらぽちっと押し てってくださ~い♪

| | コメント (8) | トラックバック (0)

«間違い探し!