このところ、雨が多いですね~
もう梅雨も近いんでしょうか。
そろそろ周りでアジサイの蕾が目立ち始めてきましたね。
うちのカシワバアジサイも花がちょこっとだけ開いてきました♪
バラ’ゴールデンボーダー’と同じくらい
私の長年の寵愛を(笑)欲しいままにしている子です☆
でも、今年も花が小さめ・・(´・ω・`)ショボーン
忙しさにかまけて、2年ほど植え替えしなかったら
去年から、こんな風に花が小さくなってしまいました。
この植木鉢ではもう限界な大きさなんだろうなあ・・
でもこれ以上大きな鉢にするのは重くて無理だし。
冬の植え替えの時に、本当は
根を詰めて、枝を減らせば良かったんだけど、
枝を切って、万が一枯れてしまったら・・
と思うと勇気が出ず、
枝を減らせない=根も切れない
というにっちもさっちも行かない状態になり( ̄▽ ̄;)
結局土を入れ替えて、やたらと長い根だけ少し切っただけで
またもとの鉢に戻してしまいました。
万が一の時のためにと、去年の6月に挿し木をしていて、
それが無事根付いたら今度こそ枝を切るぞ!
と思っていたのですが・・
無事、3本根付きました!(≧▽≦)☆
おまけに花芽までついてるの
1年で!すごい!やったぁ~~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
前に挿し木した時は、花が咲くまで3年くらいかかったのに~
株を育てるには咲かせない方がいいんだろうな~と思いつつ
やっぱり花が見たい!
ので、咲いたらすぐ切る方向で蕾は残すことにしました♪
ドライフラワーにする人もいるみたいで、
真似っこして前に一度やってみたんだけど、
花がぱらぱら落ちて邪魔なので捨てちゃった( ̄▽ ̄;)アハハ…
誰か上手なやり方ご存知だったら教えてくださ~い!!
前回ご紹介した、カンパニュラの蕾。
何色が咲くのか謎めいていましたが、
やっぱり紫の花が咲きました!
ちゃんと外側も紫になってるの~!
すごいね、いつ色が変わったんだろう?不思議!
ジギタリスや、ちょうど植えてるペンステモンは、
下の方の蕾から咲くのに、カンパニュラは上から咲くみたい。

何本か上がっている花穂の
一番先っぽのひとつずつが紫色に咲いてます。
つる’サマースノー’をバックに・・・
なんとか雨が降る前に、満開になった姿が見たいです(*´∀`*)

↑励みになります。よかったらぽちっと押してってくださ~い♪
最近のコメント